少しずつサイトのコンテンツを増やしています。
とは言え、今のところは旧サイトの引っ越しをしているだけなんですけども。
とは言え、今のところは旧サイトの引っ越しをしているだけなんですけども。
スポンサードリンク
↓ 記事の続きはこちらから
まずはリンク集を復活(cssはやる気のある時にいじります)
次にTYPE-ORE紹介ページの復活&手直し。
次にTYPE-ORE紹介ページの復活&手直し。
これでただの日記ブログではなく、
晴れてゲームデベロッパのウェブサイトを
名のる事が出来るようになったわけですよ!(おおげさ)
名乗る自由は誰にでもある。
それを周りが認めるかは別の問題である。
それを周りが認めるかは別の問題である。
名乗る自由は誰にでもある・・
後はRSSの配信を始めたのですが、
これは昔やってた手書きじゃなく、
自動で勝手に作ってくれるラクチン仕様なので、
せっかくだから明示しとこうぜというノリでつけました・3・
これは昔やってた手書きじゃなく、
自動で勝手に作ってくれるラクチン仕様なので、
せっかくだから明示しとこうぜというノリでつけました・3・
それでもって、
TYPE-OREの紹介ページ作ったから
次はLAST-OREの紹介ページつくろうぜ~♪
TYPE-OREの紹介ページ作ったから
次はLAST-OREの紹介ページつくろうぜ~♪
・・とか思っていたんですけど、
このソフトいまだにVectorに登録してないじゃん!!
忘れすぎだろwwwww
せっかくコラボさせてくれたのに、
karasawaさん(ソラフネ工房)に失礼すぎるから
今からでもちゃんと登録しようぜー・・と、
昔のバックアップからなんとか引っ張りだそうとして
「プロジェクト焼肉」の中の1コーナーという扱いだったのを
なんとか思い出しました・3・;
忘れすぎだろwwwww
プロジェクト焼肉は
焼肉王さんの呪いにかかったりして、
モチベーションが続かなかったり、
その後のゲーム作りそのものが停滞したりで、
色々と残念なソフトになってしまった感触はあります。
焼肉王さんの呪いにかかったりして、
モチベーションが続かなかったり、
その後のゲーム作りそのものが停滞したりで、
色々と残念なソフトになってしまった感触はあります。
LAST-OREだけ抜き出して
単体公開した方が良いのかなとも思いますが、
当時書いたソースを今読む事ができるのですかね?
とはいえ、
当時の自分にしかわからない処理とか、
今の自分では見るに耐えない処理とかと向き合うのが
昔作ったソフトの修正という作業なもので、
今の所、予定は未定とか言って逃げておきます・3・;