勇者焼肉王さんRPG ZEROを開発中です。
その中の失敗から生まれた落書き・3・
その中の失敗から生まれた落書き・3・
スポンサードリンク
↓ 記事の続きはこちらから
ミロ!
デフォのウインドウから脱却してみただけで、随分と印象が変わった。
デフォのウインドウから脱却してみただけで、随分と印象が変わった。
公式ツールのMADOというやつの素材なので半デフォのようなものだが、レリーフっぽいものを描き足した。
ウインドウの画像は実際は四隅しか画像ファイルとして存在せず、特定の位置からびよーんと伸ばしている。
その作用を利用して右上のレリーフっぽい焼肉王のヒゲがのびるのよ!
誰得UIつくらんとよ!
印象というなら
戦闘画面で顔グラが出るのは大事と思う
ただでさえ描画領域がカツカツな
サイドビュー戦闘で、どこに顔をだすべきか・・・
サイドビュー戦闘で、どこに顔をだすべきか・・・
正直、今ですら敵を出すスペースが限られて苦労している。
(右側にプレイヤーキャラが並ぶので
画面右隅か、左隅でなかろうか
敵が隠れるので、まず左隅はない。
では右隅はどうか・・・と思うが、
右は自キャラがひしめきあっているので、これもあまりよくない。
最悪3人目、4人目がみえなくなる
サイドビュー戦闘をごりおしするからぞ!
ぼくは工数が減るから対面型の戦闘がいいと言ったのに、
あんたがサイドビュー戦闘じゃないと遊ばないと言うからでしょ!
般若顔のきわみ!!!!!
あんたがサイドビュー戦闘じゃないと遊ばないと言うからでしょ!
般若顔のきわみ!!!!!
いっとらんわよ・3・;
いいました(6~7年前
いつの話をしとる!
さっさ完成させい!
さっさ完成させい!
完成させるために悩んでおる!
前作のUIと同じでよいのでは
これ、RPGツクールMVなんですけど(きれがお
前作、勇者焼肉王さんRPGはWolf RPG Editorを使わさせて頂いたので、今回とは作成ツールが異なる。
そのため同じUIをおいそれと用意できない。
そのため同じUIをおいそれと用意できない。
Wolf RPG Editor
Wolf RPG Editor公式ページ
プラグインでそのてのはすぐみつかる たぶん
このプラグインならできそうとか、そういうレベルの裏付けがあった上で言わんね・3・;
思いつきをそのまま言葉にする事を提案とはいわない(ひややかなかお
FTKR_CustomSimpleActorStatus
FTKR_CSS_BattleStatus
というプラグインを使うと良さそう
github.com FTKR_CSS_BattleStatus
FTKR_CSS_BattleStatusを見に行く
FTKR_CSS_BattleStatusを見に行く
この記事がいい感じに使いかたを紹介してくれていた。
RPGツクールMZ・MV初心者的備忘録 – FGMG (Fun Game Make Group)
戦闘ステータスウィンドウに顔表示:FTKR CSS Battle Statusの使い方
解説記事を見に行く
戦闘ステータスウィンドウに顔表示:FTKR CSS Battle Statusの使い方
解説記事を見に行く
マー
導入を間違えたらひどいことになった・3・;
わろ
いかり!
描いてみた
こわい
ちゃんと顔を出せるようになったあとの話はこちら