
ちょっとまえに気の迷いでダウンロードしたクリップスタジオを、酔った勢いで購入して使いはじめました。
酒の勢いには気をつけよう。
スポンサードリンク
↓ 記事の続きはこちらから
仕事が終わったらRPGをつくるか、クリップスタジオをいじるかで時が過ぎていくので、ブログを書く暇がないのだ。
↓
せや!描いた絵をブログに貼ればええんや!
↓
せや!描いた絵をブログに貼ればええんや!
というわけで「絵を描いたぜ~」という記事ができました。
いつのまにか7年くらいブログを続けていたのですが、絵を描いた事がメインのカテゴリーって無かったのね。
ちょっと意外。
マスクの使い方がわからんかったので、塗る部位ごとにレイヤーを分けて描いて消してを繰り返していました・ε・
はやめにツールの使い方を覚えようね。
誰かが「人に見せて恥をかくのは最大の勉強法」とか言っていて、なるほどなーと感心したのですが、
そういう目的を含むならTwitterやっているんだし、そっちに投稿したほうがよいのかと思いつつ、
それじゃあブログ記事にならんやんと気がついたのでブログ記事にしました。
Twitter自体も、動画新作公開の告知みたいに一方通行のニュースがメインだったりと、ソロサークルとはいえ運営寄りな扱いというか、
誰かとがっつりとつぶやきあうみたいな用途を想定していなかったので、なんか立ち位置が微妙な感じ?
誰かとがっつりとつぶやきあうみたいな用途を想定していなかったので、なんか立ち位置が微妙な感じ?
TRPGのシナリオを公開している方に、リプレイ動画を作成したことを報告いたすためだけに存在するpixivアカウントというものもある・・・
気づき
手を描くべきだった。
手を描くべきだった。
「何かを食べている、食べていた」といった状態をわかりやすくするために、口のまわりに手があるとよかった。