新年初交換

新年早々、パソコンの電源ユニットの交換なんてやっていました・3・;

フリーズ多発

結構前からパソコンの挙動が怪しくて、
謎のフリーズ、強制再起動、起動しない(電源が動いてもBIOS起動画面にならない)といった現象が起きていたのですが、
最近はそれが顕著になってきて、PSO2でも狙いすましたようにボス戦前でフリーズしたりといった惨事が多発していました。

さすがに1日に3回もフリーズ&再起動を繰り返していると、
ちょっとこの状態は普通じゃないぞとやっと重い腰を上げ始めた訳です。

スポンサードリンク
↓ 記事の続きはこちらから

原因を予測する

どうにも負荷が高い時にフリーズする傾向にあるようです。
起動しはじめの、いろんなファイルにアクセスしたり、プロセスが立ち上がったりしている時に、更に色々操作したりやら、
ゲームでボスキャラが出てくるとか、キャラメイクみたいなシーンとか・・

  • ウイルス?
  • メモリが不良品?
  • 電源ユニットが死にかけ?

思い当たる原因は多々あったのですが、
ウイルスに関しては、PC用ソフトを作って配っている立場という事もあり、
有償のセキュリティソフトを使ったり、怪しすぎるサイトやファイルを覗かないようにしたり気を配っているつもりなので、今回は優先度を下げました。

そして、ショップブランドのパソコンなので、パーツの製品名とかあんまり詳しく書かなくてもよさそうな項目は安物を使って原価を補っていたのだろうという、俺がそう思うからそうなんだ的な偏見を根拠に、パーツ関係の問題ではなかろうかと推測する事にしました。

フォローとしては、当時のi7搭載機としては、費用対効果のコストパフォーマンスが素晴らしい製品だったと断言できます。
(「思う」とかの曖昧な表現ではなくて)

昔、PC自作関係のサイトを見ていて、
CPUとかメモリって初期不良とかでなければ案外故障の原因になりにくいという話を聞いた事がありました。(真偽は不明)

さすがに3、4年も使い続けて初期不良もへったくれもないだろう・・という事で、まず電源を取り替える事にしました。

TERAのクローズドβを今のマシンで遊んだので、少なくとも2011年から使い続けているようです。

wikipedia – TERA (オンラインゲーム)
ja.wikipedia.orgの関連ページを見に行く

起動すらしなかったり、過負荷時にフリーズする点を考えても、酷使して経年劣化してきた電源ユニットでは、供給能力が消費電力に耐えられなくなっていたのかもしれません。

そう考えた上で、前々からそんな事があった事も考慮すると、元々スペック通りの電力を安定供給していたのかすら怪しくなってきますが・3・;

交換作業

そういった訳で、新しい電源ユニットを調達しました。

今年最初に買った嗜好品なのか、はたまた生活必需品なのか・・
私としては後者だと思うのですが、最近Vitaも壊れたし、もう何事も無ければ良いね(´・ω・`)

PCのケースをガパッと開いて、電源ユニットを取り外すまで失念していたのですが、電源ユニットを交換するって結構おおごとじゃんかよ!
静電気や物理的な意味で壊さないように注意しつつ、マザーボードやいろんなパーツに刺さっているケーブルを引っこ抜いて、新しい電源ボックスに交換!

エアダスターと結束バンドは用意しておいて良かった2品。

動作テスト(?)として、ほぼ10割の確率でフリーズしていたSkyrimのキャラクターメイクを難なく成し遂げる事に成功しました。

これでしばらく様子を見る事にしましょう。

余談が本編(?)

なぜ今更Skyrimかというと、去年「お盆休みに遊ぶんだー!」と思っていたFallout3を遊べないままだったので、
悔いを残さない為にも正月休みに遊んだら(なおさら今更じゃん!)
なんだかSkyrimな気分になってきたのです。

この2つを並行して遊ぶだけで、どれだけ時間泥棒なんでしょうかね・3・;?

世間一般の評価としては、Falloutは3と比較して最新作であるNew Vegasの評価が低い印象を受けたのですが、
個人的にはちょっと触ってみた感じだとNew Vegasの方が好きかなーといった印象。
メガトンで受けられるクエストをあれこれこなす状態なので、他の集落を見たらまた印象も変わるかも?

ちなみに今使っているパソコンはミドルタワーと言われているタイプのケース(のはず)で、
両サイドの鉄板を取り外して中身をメンテナンスする事になるのですが、
開く必要が無い方に取っ手にする為のくぼみがついていて、パーツ交換やら、掃除やらで頻繁に開く必要がある方に、開きやすさへのフォローがまったく無い素敵なケースです・3・;

前側の隙間にマイナスドライバーをつっこんで、てこの原理で開こうとしてもプラスチックでできた前側のカバーが負けそうにたわむのでそれは無理で、
L字型の金属ヘラっぽい物で引っ張ると良いのでしょうが、そんなもの素人の家にそうそう置いてないので、手の摩擦係数に期待してスライドするしかないw

更にちなみに、少なくともミニタワーではないと思いますが、ミドルタワーとフルタワーの境目の定義がよくわかりません。
「ガチモンのタワーっつったら本当にタワー(塔)なんだよ!!」という感じなんでしょうかね?
今度パーツ屋に行ったらよく見てみます。

あるいは船舶の分類みたいに、積荷や設計者の主張で変わるような曖昧なものだったりして。

昔、TYPE-OREつくる時に、コラボの関係でバトルシップうんぬんの設定を掘り下げようと思って、参考に現実の船を調べたら、割とそんなノリだったので吹いたw

艦これ関連で実在した船に興味を持ちだしたりもしていますが、軽巡として設計していたけど、搭載する主砲の規格を変えたから完成時には重巡で登録した例とかあって面白いですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください