Cordova開発環境の構築-PART3

Cordova開発環境の構築、第3回です。

今回はアプリをビルドする方法と、エミュレータや実機で動作確認する方法です。

PART-1を見に行く

実はAndroid実機で動作確認を行う際に、Windows、Mac共にかなりはまったので、次回はその辺りを詳しく解説します。

今回は記事全体の流れとして、ひとまず正しく動いている前提で解説します。

アプリのビルド

追加済みの各デバイスで用いる実機用データを作るには、buildコマンドを使います。
必要に応じてビルドを行うデバイスを絞る事もできます。

実行後、Cordovaプロジェクトを保存しているディレクトリ内のplatformsディレクトリに、各デバイスの開発環境向けプロジェクトファイルが作成されています。
これをAndroidStudioやXcode等でビルドを行えば、実機用のバイナリデータになるはず!?(たぶん)
ただし各開発環境向けのプロジェクトファイルは、以降で解説するエミュレータや実機で動作確認を行う為のコマンドでも作成されるようです。
その為buildコマンド使って各開発環境向けのプロジェクトファイルを作成するケースが発生するのは、ある程度開発が成熟してからになると思います。

続きを読む